今回、追加工事の際、現在困っていることをお伝えした中の1つ。
それは、
水盤の中の水が栓を抜いてもきちんと抜け切らないこと!だいたい1cmぐらいの水溜りになるんです。
これにはそもそも理由がありました。
水盤をかっこ良く仕上げようと緑化さんが大変考えて下さった結果、勾配をつけないフラットな底の水盤にチャレンジして下さったんです。
でも、結果、ちょっとの微妙な事だったんですが運悪く少し盛り上がった場所が出来てしまいその場所が水の抜ける手前の部分だったため、私がいくらデッキブラシで掻き出しても水が逆流して溜まってしまい、夏になってきていよいよ蚊のシーズン!!衛生上問題ありだなぁと感じました。
そこで、お伝えしたところ、ゆるい勾配をつけてタイルを貼り直していただける事に


ところがぁ、工事が始まってすぐ、雨が続き続き続き...
ようやく今日、終了の確認で水をためようというところまでこぎつけたんです


緑化さんが、モルタルなどのあくを抜くために、キュキュットで中を洗って下さって、ようやく作業終了というところで
...まさかの。


欠け発見

さらに謎の青い着色もあり、ヘラなどでこすって下さったのですが取れず

結局、タイル屋さんにその側面の問題の2枚だけ貼り直して下さることとなりました

しかも運良く午後から空いているということで、今日のうちに作業終了


明日か明後日ぐらいに再度緑化さんがお越しになって今度こそ水を溜めてあく抜き作業をして、補修終了となります!
そして追加工事の竣工立会いとなる予定です。
楽しい工事がいよいよ終わってしまう...
今日もお読み頂きありがとうございました

にほんブログ村